京都市動物園から車で30分弱で京都水族館につきます。
今回は梅小路公園おもいやり駐車場を利用しました。
平日一日800円かと思って停めたら、2時間まで800円でした。

京都鉄道博物館
京都鉄道博物館の横を歩きます。
平日にもかかわらず鉄道博物館は結構混んでいました。

市電ひろば
市電広場とすざくゆめ広場は水族館の後に行くことにしてまずは水族館へ。
京都水族館
看板の前に立って!と言っただけでポーズを決めてくれます。
京都市動物園は大人600円、中学生以下は無料だったので高く感じます。。
京の川

オオサンショウウオ

オオサンショウウオ

由良川にすむいきものが楽しめる
オットセイ

オットセイ
コの字型のスペースに入ると天井にオットセイが見れます。
アザラシ

ゴマフアザラシ
チューブ状の水槽で床の下が別の水槽とつながっていてゴマフアザラシが行ったり来たりします。
なぜチューブ側に集まるのか不思議でした。
ペンギン

ケープペンギン
1階では水中のペンギンの泳ぐ姿が見れます。
陸にたくさん上がっているときは泳いでいるペンギンが少ないことも。
2階では陸上のペンギンの姿が見れます。
京の海
大水槽を1階と2階から見れます。
さんご礁のいきもの

ジョーの大好きなチンアナゴ。じっくり観察。
くらげ

ミズクラゲ

アカクラゲ
えび・かに

タカアシガニ

イセエビ
イルカスタジアム
バンドウイルカのパフォーマンスを堪能して水族館をでました。
帰りにはもちろん水族館のガチャガチャをお土産に。
4台の市電の中は休憩所や売店になっているのでゆっくりできました。
充実した一日になりました。