憧れのスマートフォン用3軸ジンバル・スタビライザー
スマホで撮った映像をYouTubeにアップすることがあるので、前々から狙っていたスマホ用のジンバル。
またの名をスタビライザー。
ジンバル(英: Gimbal)は、1つの軸を中心として物体を回転させる回転台の一種である。軸が直交するようにジンバルを設置すると、内側のジンバルに載せられたロータの向きを常に一定に保つことができる。例えば船舶や航空機に搭載された、ジャイロスコープ、羅針盤、焜炉、ドリンクホルダーなどが一般にジンバルを使って地平線に対して常に垂直を向くようになっている。
テレビの街歩きの番組でヌルーっとした映像がよく使われていますが、それはプロのカメラマンだからではなく、ジンバルの効果が大きいのではないでしょうか。
前から狙っていたのは
今はかなり価格が下がっていますが当時は4万円弱して手が届かなかった。
そして遂に発売された
Zhiyun SmoothQ スマートフォン用3軸ジンバル!
中国製ですがかなり良くできています。この価格でこのクオリティ!恐るべし。待った甲斐がありました。
【諸元表】
最小 | 標準 | 最大 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
作動電圧 | 6.8V | 8.4V | 12.6V | |
作動電流 | 80mA | 110mA | 1500mA | |
作動温度 | -10°C | 45°C | ||
作動時間 | 12h | 重心のバランス | ||
機体の重さ | 450g | |||
俯仰軸の機械動作範囲 | 320° | |||
横ロール軸の機械動作範囲 | 320° | |||
針路軸の機械動作範囲 | 360° | 制限なし | ||
適用範囲 | 6.0インチ以下のスマート機、GoPro 3/4/5 | |||
俯仰軸の制御可能角度 | -135° | +185° | ||
横ロール軸の制御可能角度 | -30° | +30° | ||
針路軸の制御可能角度 | 360° | 制限なし | ||
負荷重量 | 75g | 200g | ||
充電時間 | 2.5h | |||
充電入力電圧 | 5V | |||
充電入力電流 | 1500mA | |||
電源出力電圧 | 5V | |||
電源出力電流 | 1200mA |
グリップ部分にバッテリーが内蔵されているので12時間持ちます。
スマホに充電しながら使うこともできます。
その際はL字のケーブルがオススメ。
3本入っててこのお値段。
もし他にモバイルバッテリーをお持ちの場合は、モバイルバッテリーを胸ポケットかグリップに貼り付けてジンバルを充電し、ジンバルがスマホを充電するという方法を使えばかなり長時間使えることになります。
iKouzacomさんが動画で説明してくれてます。
そして届いたのがこれ
日本正規代理店で買ったので日本語の説明書もついてきます。
これを持ってあるけばかなりの存在感があるので、やつは何を撮影しているんだ?と周りから見られること間違い無し。
撮影モード
モード切り替えボタンを押すことによって3種類の撮影方法が選べます。
パンフォローモード:上下ロック。左右はフォローされる。
ロックモード:上下左右ロック。ジョイスティック角度を変える。
パン・チルトフォローモード:ロックなし。
操作も簡単。
Goproも取り付けられる
スマホ用にジンバルを買いまいしたが、いつかはGoproを買いたい!
そんな時もこの取付板を買えば、 Zhiyun SmoothQ スマートフォン用3軸ジンバルにGoproを取り付けることができるらしい。
よかった!
そして早速子供たちを連れて大阪城周辺を散策してきた。
Zhiyun SmoothQ スマートフォン用3軸ジンバル!
次回は登山かトレイルランニングの映像を撮りたいと思います。