サンコーレアモノショップ タンク式食器洗い乾燥機「ラクア」ってなに?
家電批評やGetNavi、GoodsPressなどで目にして「ラクア」の存在を知りました。
食洗機を設置するには通常は水道工事が必要ですが、ラクアはタンク式なのでどこにでも設置可能です。
使う時にタンクに5リットル水を入れてスイッチオンするだけ!
排水はシンク流れますが、バケツに排水することも可能なので電源さえあれば本当にどこにでも設置可能です。
|
一番驚いたのは大手メーカーより汚れを落としていたこと!
上記の雑誌に載っていたのですが、大手メーカーの食洗機とラクアの洗浄力を比べたテストで大手メーカーよりラクアの方がキレイに汚れが落ちていました。
大手メーカーの食洗機は価格も5万以上するものが多い上に水道工事の費用もかかります。
その他の買おうと思ったポイント
- 楽天1位
- 売り切れている
- 手洗いでは1回で50リットル水を使うがラクアでは5リットルで済むので水道代がお得
- 妻の毎食ごとの食器洗いに費やす時間が短縮できる(毎食20分→食器をセットする5分)
- 油っこい汚れがついている時はお湯を使って食器を洗っていたのでガス代節約
- 手荒れに悩まされなくて済む
- 50°以上のお湯で上下から洗い落とすので油汚れもキレイに落ちる
デメリット
電気代がかかる
目安電気代:1日約91.8円(1kWhあたりの電気代を27円として計算、1日4時間の使用を想定)
その分水道代とガス代が節約できるのでそこまでデメリットではありません。
台所が狭くなる
41センチ四方の物体を置くとかなりスペースがなくなります。
その分洗い物をするスペースがいらなくなるのでやはりシンクの上に置くのがオススメです。
今まで食器の水切りラックなどを置いていた所を利用しましょう!
箱から開けた瞬間は大きく感じますが、設置するとすっぽり収まってそこまで圧迫感は感じません。
逆に大きいからこそ標準収納容量が16点も食器が入ります。
毎回水を入れるのが面倒!
タンク式ですので毎回5リットルの水を入れる必要があります。(工事して給水ホースとつないで使うことも可能)
1.8リットルの給水カップが付属されていますが、満タンに入れて給水しようとすると高いところから入れることになるので、跳ね返って水が飛び散ります。
ロートか注ぎ口が長いヤカンを使うほうが飛び散らなくていいかもしれません。
給水カップで4〜5回注ぐ動作をしなければなりません。
これが使っているうちに慣れるのか、面倒でやらなくなるのかは使っていかなければわかりません。
満水になると優しい音のチャイムが鳴って知らせてくれるところは便利です。
早速設置します!
ダンボールから取り出すとこの状態
斜めから見たところ
シンクの右側に置くと料理スペースがなくなるので左端に置くことにしました。
ラクアは幅41センチ奥行き41センチ
シンクに置くと右手前側を支える必要があります。
アマゾンで探してみると食洗機ラックなるものを発見
一万円以上するので代用品でいいのがないか考えました
こちらのシンク用水切りスライドラックを2枚ホームセンターで買ってきてフラットな状態を作りました。
設置完了
上面は70センチ、側面10センチ空ける必要があります。
上面は水を注ぐため
側面は右側も左側も両面空ける必要があると思いきや、右側の側面から蒸気がでる排出口があるので右側をだけあければ良さそうです。
シンク用水切りスライドラックにもなんとか乗りました。
思いっきり上から押さえつけるとしなってしまいますが、普通に使えば問題なさそうです。
試しに洗ってみた!
食器1つを試しに洗ってみました。
洗浄モードは5つ
- 通常洗浄
- スピード
- エコ
- 強力洗浄
- 水洗い
上から下からお湯を食器に当てるので

と納得しました
洗浄後の乾燥に60分かかる
我が家の使い方では60分乾燥させずに洗浄・すすぎが終わった時点でスイッチをオフにして扉を半開きにして乾燥させます。
そしてある程度時間がたったら食器用のタオルで拭きながら棚に収納していきます。
こうすれば時間短縮と電気代節約できますね。
こんな方にオススメ
食洗機を買うと工事代金が高い!食洗機が高い!と諦めていた方!
29800円で食洗機が買えて、水道工事代もかかりません。
今まで食洗機は高い!工事代金もかかるから無理!と諦めていた方でも手が届く範囲だと思います。
お子さんがいる家庭
子育て中は何かと家事に時間がかかります。
その一つの食器洗いの時間が短縮されるだけでも毎日の積み重ねで時間的な余裕が生まれます。
あなたは電卓があるのに、「私はそろばんを使います」と言いますか?
洗濯機があるのに「私は洗濯板で洗濯します!」と言いますか?
便利なものがどんどん出ているのに使わなくて時間を無駄にするより、有効利用して空いた時間を家族と過ごす時間に使うほうが家族全員幸せです。
29800円とそこまで高価なものではないのに毎日の時間が劇的に空くのでコスパ最高です。
まとめ
工事不要のタンク式食器洗い乾燥機「ラクア」
コスパ抜群で汚れもよく落ちて水道代も節約できて食器洗いの時間がなくなります。
おすすめです!
またしばらく使ってみてレビューしたいと思います。
水道いらずのタンク式食洗機「ラクア」
[販売価格] 29,800円(税込)
・サイズ/幅410×高さ440×奥行410(mm)
・重量/13kg
・電源ケーブル長/140cm
・付属品/上部トレイ、下部トレイ、給水ホース(1.5m)、排水ホース(1.5m)、バスケット、クリップ、給水カップ
・定格電圧/100V
・定格周波数/50/60Hz
・定格消費電力/850W
・目安電気代/1日約91.8円(1kWhあたりの電気代を27円として計算、1日4時間の使用を想定)
・水道水圧/0.03~1Mpa
・使用水量/5L
・洗浄方式/ダブルノズル噴射式
・すすぎ方式/ためすすぎ
・乾燥方式/高温+送風方式
・標準収納容量/16点(大皿2点、中皿3点、小皿2点、小鉢2点、茶わん2点、汁わん2点、コップ2点)+箸類
・専用洗剤標準使用量/約8g
・パッケージサイズ/本体:横480×高さ507×奥行510(mm)
・パッケージ重量/18kg(内容品含む)
・保証期間/1年間
・発売日/2020/2/14
・型番/STTDWADW
・JAN/4562331784470
※追記
付属の給水カップで水を入れるのが面倒だと書きましたが、いい方法がありました!
我が家の台所の蛇口はシャワーヘッドでした。
伸ばせば給水口に届きます!
なんで今まで気が付かなかったのだろう!
これでタンク式食器洗い乾燥機も楽ちんに使えますね!
|