気軽にバスケットを楽しめる公園ってなかなかない
子供にバスケットボールをやらせたいけどバスケットゴールやバスケットコートがないのでなかなかバスケットボールをやらせることができない、とお悩みの親御さんは多いと思います。
デカトロンのポータブルバスケットゴールは5000円弱で買えて、木や電柱がある広場があれば簡単に取付可能でバスケットコートを作ることができます。
【デカトロン】 を見る
デカトロンって?
デカトロンはフランスのスポーツメーカーです。
1976年創業。
高品質で低価格な商品展開が売りです。
例えば登山用のバックパックが350円で売られています。
日本には幕張と西宮にしか直営店がありませんが、オンラインストアで商品も買うことができます。
配送料は3980円以上で無料になるのでオンラインストアで買うのがおすすめです。
一度西宮のデカトロンに行ったことがありますが、店内もレジも混んでいました。
実店舗で商品を見てオンラインストアで注文するのがいいかもしれませんね。
【デカトロン】 を見る
なぜバスケットボールをやらせたいの?
私が中学生の頃NBAが大人気で、野球部であるにも関わらず野球の練習が終わってから近所のバスケットコートに行ってバスケットの練習をするほどバスケットボールにハマっていました。
高校に進学する際もバスケットボールができる公立高校に行こうかと考えるほどです。
結局は野球で特待生として進学しましたが、高校時代も休み時間や野球部の練習がない日は体育館へ行ってバスケットの練習をしていました。
妻も小中とバスケットボール部に入るほどバスケットボール好きです。
そんなバスケット好きな夫婦ですのでコートがあればバスケットボールを一緒にやりたいなと思っていました。
一度近所の公民館の体育館が借りれないか確認しましたが、なかなかタイミングがあわず一緒にプレイしたことがありませんでした。
いろいろなスポーツを経験させる
我が家の3兄弟の長男と次男にはスイミングとサッカーを習わせています。
どちらもそこそこ好きでやっていますが、サッカーは親が期待するほどうまくありません。
友達と一対一で負けても悔しがらない息子を見ているとイライラしますが、強制して練習をさせても本人がうまくなろうという意思がないと意味がありません。
最近まで

と思っていましたが、この本を読んで考え方が変わりました。
子どもにサッカーの”本質”が伝わる本です。
ブラジルでは100%に近い男の子がサッカーをしますが、15歳までは練習をしません。
14歳までは仲間とサッカーの試合をして楽しみ、才能のある子だけ15歳から初めて練習を行いプロの選手になります。
サッカーの楽しさは試合にあるので試合の中でうまくなっていきます。
親ががみがみ言って練習を矯正してしまうとサッカーがつまらないものになってしまい、やめてしまいます。
もうがみがみ言うのはやめてスポーツを楽しんでくれたらそれでいいと考え方を変えました。
どのスポーツを選択するかは本人しだいです。
幼少期はたくさんのスポーツをやらせようと思います。
先日バッティングセンターとゴルフの打ちっぱなしに連れていきました。
次はバスケットボールを経験させようということでゴールを買うことを決めました。
どんなバスケットゴールを買う?
固定式
ネットでバスケットコートを作った人の記事を調べてみると、バスケットゴールとボードがセットになったものを家の壁やフェンスに取り付けてコートをDIYしている人が多いです。
スタンドもセットになったものを設置するパターンも多いですが、やはり広い庭が必要です。
我が家は賃貸マンションですのでそんなスペースはありません。
移動式
持ち運べるタイプを買って広場の木や電柱に取り付けることが可能か考えました。
始めはこれを買おうか悩みました。
持ち運べるのでいいのですが、1万円近くします。
ちょっといい値段するのでリングだけを買ってホームセンターで板を買ってきて取り付けようか考えました
一番安くすみます。
しかしボードにリングを取り付けると厚い板にすると重くなるので簡単に持ち運びできません。
それをどのように木や電柱に取り付けるかも考えないといけません。
そんなこんなでいろいろ探しているうちに見つけた商品がこちら
【デカトロン】 のバスケットゴールを見る
こちらの商品だと始めに悩んでいた1万円近くする商品と似ていて重量が1.7キロなので持ち運びが簡単です。
そしてアマゾンでどこのメーカーかわからないものを買うより有名なデカトロンの商品の方が信頼できます。
価格も安く税込み¥4990-です。
¥3980-以上で送料も無料なので、一緒に5号ボール¥740-も注文しました。
公園に遊びに行ったときに設置してみた!
公園に遊びに行くときは遊び道具をイケアの大きいバッグに全て入れて持っていきます。
そのイケアのバッグにボールやバットやグローブも入れてさらにデカトロンのバスケットゴールも折りたたんで入れることができました。
長男は小学3年生、次男は1年生です。
適当に木に設置してみました。
小学生でもシュートできる高さにしました。
これ以上高く設置するには脚立か誰かと肩車するか木に登る必要があります。
取り付けは簡単です。
付属の2本のストラップを木や電柱に巻きつけて固定するだけです。
今回は木に取り付けましたが、金属の電柱など摩擦がない柱に取り付ける際はゴムなどで滑り止めをしないとシュートのたびにズレ落ちる可能性があります。
直径は約45センチですが、リングが太いので内径は約36センチです。
10歳以下の5号のバスケットボールで遊びましたが問題なくバスケットボールできました。
遊んでいる様子はこちらの動画を御覧ください
われわれが学生の頃にほしかった!
自分が中学生の時にバスケットに一番ハマりましたが、当時高速道路の下の公園に設置されたバスケットゴールに近所のバスケ好きが集まって毎日のように3on3をしてバスケットを楽しんでいました。
バスケットを通じて違う学校の年上の人とも仲良くなれました。
その公園のバスケットゴールも近所の方が近所迷惑と苦情が出てしまい撤去されてしまい、
それからなかなか外でバスケットを楽しむことができなくなっていました。
仲良くなったバスケット仲間でお金持ちの中島くんがスタンド付きのバスケットゴールを親に頼んで買ってもらい、それを家のガレージから近くの広場まで歩道を200mほど押して運んでバスケットをしていました。
毎回ゴールを運んでくるのが億劫になり数回で使わなくなりましたが、、、
そして中島くんは留学してしまったので会うことはなくなりました。
この時代にデカトロンのバスケットゴールがあれば毎日バスケットをしていたと思います。
まとめ
デカトロンのバスケットゴールは格安で持ち運びも取り付けも簡単。
コレ一つで今までなかなかできなかったバスケットボールが木や電柱やフェンスがある広場ですぐに始めることができます。
いつかデカトロンのバスケットゴールのおかげでNBAに行けました!という将来のスターが生まれることを願います。
【デカトロン】 のバスケットゴールを見る