妻には家でゆっくりしてもらい、息子二人と王子動物園へ。
大阪から車で1時間弱の距離ですが、阪神高速3号神戸線も、阪神高速5号湾岸線もだいたい渋滞しています。
王子動物園の駐車場は満車で並んでいたため、北側の神戸市立王子スポーツセンターの駐車場に停めて歩きました。
神戸市立王子スポーツセンター
駐車料金(普通車)最初の30分無料 以後30分毎に100円
※最高限度額:・21時30分前に出庫の場合 1,100円
・翌朝8時30分までに出庫の場合 1,500円
・21時30分~翌朝8時30分までの場合 1,100円北駐車場:57台
南駐車場:65台
動物エリア
象・猛獣エリア

インドゾウ

ライオン

ライオン
一つ一つのエリアが広いので見やすい。
天王寺動物園は人だかりができると全く見えないことが多いですが、王子動物園は見やすいように工夫がされています。
パンダエリア

ジャイアントパンダ
アシカ・クマ舎エリア

アシカ

ホッキョクグマ

ヒグマ

チンパンジー
この日は天気も良く暑かったので、どの動物も日陰に隠れてあまりでてこなかった。。
は虫類・夜行性動物エリア

ヨウスコウワニ

ニシキヘビ

イグアナ

ナマケモノ
草食動物エリア

アミメキリン
柵の外の葉っぱを舌を伸ばして器用に食べていて、その舌をみて子供たち大喜び!

ニホンジカ

チャップマンシマウマ

アカカンガルー
ソファで寛いでテレビをみてるおっさんにしか見えなかった。。

ダチョウ

エミュー

カバ

オオアリクイ

オオアリクイの足が包帯でぐるぐる巻きにされていました。怪我でもしたのかな?
鳥エリア

フンボルトペンギン

インコ

ジュースを飲みながらマップを確認する長男。
日陰のベンチが数多く設置されています。

フラミンゴ
動物とこどもの国エリア
「ふれあい広場」ではヤギ、ヒツジ、ガチョウなどを放し飼いにしていて、もはや柵の意味はない。
その名の通りウサギやモルモットとふれあえるコーナーがあり、子供たちに大人気☆
水の周りは涼しい!

コツメカワウソ

レッサーパンダ

コアラ

コアラ
次男は遊園地エリア以外はほとんど抱っこ。。
抱っこひも持って行っててよかった。
持っていってなかったら上腕二頭筋は終わっていたでしょう。
天王寺動物園しか連れて行ったことないので他と比較はできないですが、王子動物園は見やすい!
混んでいても広々しているので苦にならない。
また行きたい!