以前、子供と一緒に使える机をDIYして作ったのですが、妻のミシン作業用に取られてしまいました。。
仕方がないのでもともと使っていたfrancfrancで購入した机を使っています。
最近、私が机で作業をしていると長男と次男も一緒に並んで作業をするようになりました。
親がやっていることをなんでも真似したくなる年頃なんでしょう。
しかし普通のサイズの机なので狭い。


これを機に思い切ってイケアの純正のデスクトップ(天板)を買うことにしました。
こんな感じでロフトベッドの下に机を置いて作業していました。
ちなみにロフトベッドはイケアの
SVÄRTA スヴェルタロフトベッドフレーム, ホワイトです。
12/31大晦日の朝にイケアに買いに行って、なんとかその日中に作業は終了しました。
買ったもの
・まずはロフトベッドに設置する天板
・2つ目は子供用のデスクチェア
対象年齢は4-12歳となっていますが、大人が座っても問題なく使えます。
子供サイズでコンパクトな作りなので、使わないときも邪魔になりません。
キャスターの動きが悪いな〜と思っていたら、どうやら安全キャスターらしく、立ち上がるとチェアが動かないようにロックがかかる仕組みになっています。
座りながら動くとロックが解除されてスムーズに動けます。すごい!
・3つ目はロフトベッドの裏面に貼り付ける照明
ロフトベッドの下に机を設置するとどうしても暗くなります。天井の照明が当たらないから当然です。
今までスポットライトを使っていましたが、もう少し広い範囲が明るくなる照明が欲しかったので買いました。
すべてを車に積み込む
一番長い天板は2Mあるためステップワゴンの座席を倒して何とか積むことができました。
車に積めない場合は配送サービスもあるようです。
・個数・重量制限なし3000円 詳しくは公式ページへ
・小物類配送ボックス:50cm x 50cm x 60 cm 30kg未満の商品は全国一律500円で送ってくれる小物配送サービスもあるようです。
詳しくは公式ページへ
設置作業
デスクトップを取り付ける作業自体は30分ほどです。
ロフトベッドのサイドバーに引っ掛ける金具と天板をネジ止めするだけです。
天板が長いので真ん中部分の板が曲がってしまわないように梁となる金具も付いています。
幅の狭い方を左右好きな方にすることができます。
パソコン用のモニターの移動。配線に手間取る。
配線ボックスにタコ足と余った配線を収納したのでスッキリ。配線ボックスは一つあるとごちゃつきが解消されるのでオススメです。
スマホを立てられる溝がある配線ボックスをアマゾンでポチりました。
SLAGSIDA/スラグシダ LEDワークトップ照明を設置
この照明はキッチンに取り付ける商品ですが、無理やり結束バンドでロフトベッドの天井部分に取り付けました。
これは明るい!
棚などに設置するためにネジが付属していますが、今回は使用しませんでした。
ÖRFJÄLL/オルフィエル 子ども用デスクチェアを組み立てる
チェアの組み立ては子ども達にも手伝わせました。
なんでも経験させておきたいので、できそうなことはやらせます。
特にイケアの独特な説明書から組み立て方を考えるのって大事だと思うので。
完成!
三人座ってもスペースに余裕があります。

と最近言いだしました。
どうやら病院の先生がパソコンでタイピングしているのがかっこよく見えたようです。
早速ローマ字入力から教えていこうと思います。
子ども達と並んで作業をしていると勉強も見てあげられるので一石二鳥。
机に座って集中してなにかに取り組むことが習慣になることを願います。
まとめ
ロフトベッドは部屋を限られたスペースを有効利用できるのでオススメです。
今回購入しましたスヴェルタのデスクトップを使えば広々子ども達3人分の作業スペース・勉強スペースを作ることができます。
一人ひとり机を買い与えるよりはるかに安上がりです。
一人で使ってもまるでオフィスで仕事しているかのようにゆったり使えます。
無印の収納ボックスを足元に置いて収納を増やそうと思います。